こんばんは、おばたです。
記念すべき1つ目の趣味紹介は「本州四端制覇」です。
旅行は趣味の中でも一つのジャンルであり、その楽しみ方は人それぞれだと思います。
そんな楽しみ方の一つとして私がオススメするのは「本州四端制覇」です!
・費用★★★☆☆(必要な物はありませんが、交通費がそれなりにかかります。)
・時間★★★☆☆(達成するには数年かかるかもしれません。)
・スキル★☆☆☆☆(特別な準備は必要なく、誰でも挑戦できます。)
本州の四端ってどこにあるかご存知ですか?
まず、最西端は山口県下関市にある、毘沙ノ鼻という場所になります。
駐車場に車を停め、少し歩けば到達できます。
最南端は、和歌山県串本町の潮岬です。
こちらも、近くの展望タワーの駐車場に車を停めて、簡単に到達できます。
最東端は、岩手県宮古市の魹ヶ崎です。
ここは、他の四端と異なり少し注意が必要です。
近くのキャンプ場に車を停めて歩くのですが、4km程ハイキングをする必要があります。
暑い日や天気が悪い日には不向きで、服装や靴にも十分注意しましょう。
最北端は、青森県大間町の大間崎です。
四端のうち、対岸に陸地(北海道)が見えるのはここだけだと思います。
こちらも駐車場にからすぐに到達できるので、魹ヶ崎に比べると難易度は低いのですが、下北半島がとにかく長いので達成感はあります。
達成感を味わいながら食べる大間のマグロはおいしいですよ!(観光地価格ですが)
ちなみに、それぞれの四端の近隣施設にて「踏破証明書」を発行しており、四端分集めて下関の観光協会へ送ると、記念品と四端踏破証明書、そしてステッカーが送られてきます。
踏破の証が手に入るとやっぱり嬉しいですよ!
ぜひ皆さんも四端制覇趣味にして、旅に出てみませんか?
以上、おばたでした。
0コメント